-
【長崎県保険医協会第48回定期総会市民公開記念講演】法が招いた政治不信 裏金・検…
いつ: 2025年7月26日 @ 16:15 – 17:45 どこで: ホテルニュー長崎 3F「鳳凰閣」, 長崎市大黒町14-5 JR長崎駅近く 日時:7月26日(土)16:15~17:45 会場:ホテルニュー長崎3F鳳凰閣 (長崎市大黒町14-5/JR長崎駅近く) テーマ:法が招いた政治不信 裏金・検察不祥事・SNS選挙問題の核心 講師:郷原信郎弁護士 (郷原総合コンプライアンス法律事務所代表) 講師の郷原信郎弁護士は元検察官であり、日本のコンプライアンスの第一人者。日本が抱える問題を独自の視点で分析され、軽快に語っていただけること間違いなしです。 【講師のご紹介】 1955年生まれ。弁護士(郷原総合コンプライアンス法律事務所代表)。東京大学理学部卒業後、民間会社を経て、1983年検事任官。東京地検、長崎地検次席検事、法務省法務総合研究所総括研究官等を経て、2006年退官。 「法令遵守」からの脱却、「社会的要請への適応」としてのコンプライアンスの視点から、様々な分野の問題に斬り込む。 名城大学教授・コンプライアンス研究センター長、総務省顧問・コンプライアンス室長、関西大学特任教授、横浜市コンプライアンス顧問などを歴任。 著書に『“歪んだ法”に壊される日本 事件・事故の裏側にある「闇」』(KADOKAWA)、『「単純化」という病 安倍政治が日本に残したもの』(朝日新書)など。 ※保険医協会会員の先生には、6月下旬に「第48回定期総会出席通知ハガキ(往復)」をお送りします。返信ハガキに出欠をご記入の上、ご返送ください。記念講演以外のスケジュールは、下記の通りです。 ・総会議事…15:00~16:00 ・記念講演…16:15~17:45 ・懇親会(会員・家族限定)…18:00~19:50 -
【スタッフ向けセミナー】医療現場における世代間ギャップを解消するための接遇・コミ…
いつ: 2025年7月22日 @ 19:30 – 21:00 どこで: アルカスSASEBO3F大会議室, 佐世保市三浦町2−3 日時:7月22日(火)19:30~21:00 会場:アルカスSASEBO3F大会議室(佐世保市三浦町2−3) 講師:黒田 彩氏(佐賀市・Office color代表) 対象:会員、スタッフ ※Web配信、後日の動画配信はありません。参加申込は保険医協会事務局へご連絡ください。 〈講師より一言〉 医療現場における接遇の重要性の再確認と、世代間ギャップを克服するための具体的なコミュニケーションテクニックをお伝えします。異なる世代間での価値観やコミュニケーションスタイルの違いが、医療従事者と患者さまの関係または職場内の人間関係に影響を与えることがあります。 接遇の基本スキル、世代間ギャップの理解、世代ごとのコミュニケーションの常識の違いを踏まえた「心の持ち方」や「話法」について解説いたします。 患者さまやスタッフどうしの信頼関係の強化、円滑なコミュニケーションの実現を目指したお話をさせていただきます。 -
【スタッフ向けセミナー】医療現場における世代間ギャップを解消するための接遇・コミ…
いつ: 2025年7月16日 @ 19:30 – 21:00 どこで: 長崎ブリックホール3F 会議室, 長崎市茂里町2-38 日時:7月16日(水)19:30~21:00 会場:長崎ブリックホール3F会議室(長崎市茂里町2-38) 講師:黒田 彩氏(佐賀市・Office color代表) 対象:会員、スタッフ ※Web配信、後日の動画配信はありません。参加申込は保険医協会事務局へご連絡ください。 〈講師より一言〉 医療現場における接遇の重要性の再確認と、世代間ギャップを克服するための具体的なコミュニケーションテクニックをお伝えします。異なる世代間での価値観やコミュニケーションスタイルの違いが、医療従事者と患者さまの関係または職場内の人間関係に影響を与えることがあります。 接遇の基本スキル、世代間ギャップの理解、世代ごとのコミュニケーションの常識の違いを踏まえた「心の持ち方」や「話法」について解説いたします。 患者さまやスタッフどうしの信頼関係の強化、円滑なコミュニケーションの実現を目指したお話をさせていただきます。 -
【スタッフ向けセミナー】医療現場における世代間ギャップを解消するための接遇・コミ…
いつ: 2025年7月11日 @ 19:30 – 21:00 どこで: 諫早文化会館2F 展示室, 諫早市宇都町9-2 日時:7月11日(金)19:30~21:00 会場:諫早文化会館2F展示室(諫早市宇都町9-2) 講師:黒田 彩氏(佐賀市・Office color代表) 対象:会員、スタッフ ※Web配信、後日の動画配信はありません。参加申込は保険医協会事務局へご連絡ください。 〈講師より一言〉 医療現場における接遇の重要性の再確認と、世代間ギャップを克服するための具体的なコミュニケーションテクニックをお伝えします。異なる世代間での価値観やコミュニケーションスタイルの違いが、医療従事者と患者さまの関係または職場内の人間関係に影響を与えることがあります。 接遇の基本スキル、世代間ギャップの理解、世代ごとのコミュニケーションの常識の違いを踏まえた「心の持ち方」や「話法」について解説いたします。 患者さまやスタッフどうしの信頼関係の強化、円滑なコミュニケーションの実現を目指したお話をさせていただきます。 -
伊藤瑞子先生(小児科医・歌手のMISIAさんの母)子育て講演会
いつ: 2025年7月12日 @ 14:00 – 15:30 どこで: 長崎市立図書館 多目的ホール, 長崎市興善町1-1 【こども医療長崎ネット主催 子育て講演会】「育児の共有」から新しい未来へ 日 時:7月12日(土)14:00~15:30(13:30開場) 会 場:長崎市立図書館 多目的ホール(長崎市興善町) 講 師:伊藤瑞子先生(小児科医・歌手のMISIAさんの母) 参加費:無料 ※Web配信はありません。参加申込みはこちらから。 小児科医として働きながら子育てをする中で、勤務していた病院に病児保育付きの保育所をつくり、71歳の時には大学院に進学して「育児の共有」をテーマに、育児環境や男女共同参画について研究、論文を発表した伊藤瑞子先生。 「家庭も仕事も両方大切にしたい」と願う共働き夫婦が増えるなか、ご自身の経験をもとに、社会での子育て共有についてお話いただきます。多数のご参加をお待ちしています。 -
共済何でも相談会
いつ: 2025年9月17日 @ 14:00 – 16:00 どこで: フコク生命ビル2F会議室, 長崎市恵美須町2-3 開催日…9月17日(水) ①14:00~14:30 ②14:30~15:00 ③15:00~15:30 ④15:30~16:00 ※ご要望の時間帯をお知らせください。 会場…保険医協会会議室、またはオンライン(Zoom)でも可 対応…嶋顧問税理士、担当事務局 申込〆切…9月10日(水) 申し込み締め切り…3月13日(木) -
会員交流会 in 長崎
いつ: 2025年6月20日 @ 19:30 – 20:30 どこで: フコク生命ビル2F会議室, 長崎市恵美須町2-3 日時:6月20日(金)19:30~ 会場:長崎県保険医協会2F会議室(長崎市恵美須町2-3/長崎中央郵便局そば) 形態:対面とWEB(Zoomミーティング)の併用 対象:主に開業医会員 〔第1部〕講演会:19:30~20:30 ①従業員対象アンケート結果の紹介 19:30~20:00 内容:昨年行ったスタッフ向けのアンケート「働きがいのある職場にするために」の結果を報告します。 講師:協会役員 ②雇用管理セミナー 20:00~20:30 テーマ:人材確保と定着率アップの心得 講 師:桂好志郎顧問社会保険労務士 〔第2部〕懇親会:20:30~ ※講師を囲んで開催しますので、ぜひご参加ください(参加費無料、会場などの詳細は後日お知らせします)。