10月改定情報
(1)医療DX推進体制整備加算の取扱い
(2)長期収載医薬品の選定療養費化について
長崎県保険医協会新点数検討説明会動画
動画の視聴に際しては、医科は「点数表改定のポイント」 「新点数運用Q&A」、歯科は「2024年改定の要点と解説」(歯科)が必要です。
・歯科新点数検討説明会(5月13日・長崎収録)
・医科新点数検討説明会(5月18日・長崎収録)
(改定対応のテキスト)
保団連発行の「点数表改定のポイント」(医科)、「2024年改定の要点と解説」(歯科)は3月下旬、「新点数・介護報酬Q&A」(医科)は5月下旬に送付しました。難解な厚労省の通知等をわかりやすく解説しながら編集しており、追加で必要な場合は協会事務局までお申し込みください(有料)。
◆診療報酬に関する質問を受付中です
質問はFAX(095-825-3893)または、メールでお寄せください。
・医科質問用紙 (医科メール)
・歯科質問用紙 (歯科メール)
保団連介護報酬改定説明会動画配信
※介護報酬改定説明会動画はこちら(動画を視聴するには、保団連の「研究会交流サイト」への登録が必要です)。
◆新点数関連資料(協会作成分など)
【医科】
・ 「人生の最終段階における医療・ケアの決定プロセスに関するガイドライン」(見本)
・外来感染対策向上加算の施設基準 第二種協定指定医療機関
・長崎県への指定申請方法などはこちら
◆外来感染対策向上加算届出予定の医療機関必携
届出書類記載例をアップ
※届出書類のダウンロードはこちらから(九州厚生局HP→基本診療料の届け出→整理番号「1-3 外来感染対策向上加算」)
※届出書の記載例
注意:本例はあくまでも見本です。各医療機関の実状に沿って、作成して下さい。
届出書・届出添付書類
※添付する規定等の見本
注意:本例はあくまでも見本です。各医療機関の実状に沿って、作成して下さい。
委員会規定・感染防止対策業務指針・感染防止対策手順書(無床診療所用・小規模病院・有床診療所用))
厚労省通知・事務連絡など
・令和6年度診療報酬改定について(厚労省サイト)
※厚労省「改定説明資料及び説明動画」はこちら
診療報酬改定速報(協会作成資料)
(協会発行ニュース)
〈医科〉
・特定疾患療養管理料対象患者見直しへ~生活習慣病管理料へ誘導、初・再診料は増点(2024.1.30)
・高血圧、脂質異常症、糖尿病は特定疾患療養管理料から除外-生活習慣病管理料(Ⅰ)(Ⅱ)で算定(2024.2.1)
・2024年度改定答申 新点数決める(2024.2.14)
・データ提出開始届出書(様式7-10)を提出の医療機関へ(2024.2.15)
〈歯科〉
・2024年歯科診療報酬改定速報(2024.2.15)

