健康一口メモ/目にごみが入ったら

目にごみが入ったら

 目に入るごみにも色々な種類がありますが、ほとんどのものは涙と一緒に流れ出てしまうので、そう心配はいりません。また目の裏側まで入ってしまうこともありませんので、慌てずに対処していきましょう。
目に何か入った場合の応急処置についてお話します。
まず第一に、どのようなものであろうと、目にごみが入った場合は水道水でよいので洗い流すことが大事です。それと、絶対に目をこすらないようにしましょう。もしできるのであれば、瞼(まぶた)を裏返してごみを取るのもよいのですが、目をキズつける可能性があるので、無理はしないでください。
ほとんどのごみはこれらのやり方で取れますが、中には難しいもの、危険なものもあります。
自力で取ろうとせず、眼科を受診したほうがよい代表的なものは、おおまかに二つあります。まずガラス片や鉄粉などです。こういったものは特別な道具がないと安全には取り除けませんので、眼科受診が必要となります。次に危険なものとして、漂白剤、トイレや台所の洗浄剤、セメント、石灰、脱毛剤、パーマ液などです。これらには強力な成分が含まれているため、先ほどお話したように流水で洗い、すぐに眼科を受診しましょう。
ゴミが入ったけれど、症状がないからといって放っておくと大変なことになる危険性があります。たとえ症状が無くとも、何か目に入ったら眼科を受診されることをお勧めします。(2018年4月)